2025-01-01から1年間の記事一覧
先日、お誘いをいただいて、東京ガーデンシアターでのミュージカル「ナイツテイル・アリーナライブ」に行ってきました。 7年前に初演のオリジナルミュージカルのライブヴァージョンという事で、メインキャストはほぼ初演と同じでした。 以前、コンサートヴ…
先日、突然、閉店のお知らせが告知された岐阜市のキコリカフェさん。 人気のあるお店でしたので、驚きと同時に残念感が強いです。 少し前にモーニングでお邪魔していましたので、その時の写真をアップします。 モーニングにスコーンメニューがあることでも有…
シェシバタさんの人気商品の一つ。ペカンナッツショコラ。 今年の新しいお味を2種類購入しました。 黒糖きなことミルク。 黒糖きなこはローストしたペカンナッツを黒糖風味のミルクチョコレートでコーティングしてきな粉をまぶしてあり、どんどん食べ進んで…
先日、JR名古屋タカシマヤさんの夏のアムールでDRESSさんの焼き菓子を購入しました。 DRESSさんは新潟にお店があって、はちみつを使用した焼き菓子などを販売されていました。 今回はフィナンシェとダックワースを購入。 はちみつの風味が感じられるフィナン…
岐阜でパンが美味しいと評判のお店。ラスティコさん。 岐阜市内に4店舗あるようですが、そのうちの一つラスティコ2さんでモーニングをいただきました。 こちらのモーニングはドリンクにお店がチョイスしたパンのセットがつくもので、提供時間が長くて、パ…
7月の普段使いのパンのまとめです。 暑い日が多くて、簡単に食べられるサンドイッチをパン屋さんやスーパーで調達することが多かったみたいです。 一番最初のサンドイッチが美味しかったので、リピートありかなと思ってますが、出会えるかどうか・・・。 下…
御朱印の紹介です。 今回は奈良の南明寺さん。 真言宗御室派のお寺です。 ご本尊は薬師如来。 本堂があるだけの小さなお寺ですが、重文の仏様にお会いすることができます。ただ、現在は諸事情で拝観を休止されているとの事です。
JR名古屋タカシマヤさんで開催されているアムール・デュ・ガトーできななさんのアイスをいただきました。 お味はトリプルできなこ、小豆、黒蜜です。 きななさんといえば、JR名古屋タカシマヤさんのヴァレンタインの時にいつもお世話になっているのですが、…
少し前ですが、岐阜県の各務原市にある山脈さんでモーニング。 モンブランのテイクアウト利用はお世話になっているのですが、カフェ利用はこの日が初めて。 いつもお客さんが多くて、なかなか利用できなかったのですが、この日は比較的空いていて、ラッキー…
京都駅からほど近い場所にあるつむぎカフェさんでモーニング。 はちみつバタートーストとピーチティーのセット。 とても美味しいのですが、とにかく扱いにくい。 ナイフで厚切りの食パンを切るとどうしてもパンの厚みが損なわれるので嫌いなんですよね私は・…
名古屋駅の地下街、サンロードにあるペンギンベーカリーさん。 北海道のお店なのだそうで、北海道産の材料を多く使用されています。 今回はぶたパンとあんバターコッペを購入しました。 どちらもボリュームがあって美味しかったです。 ごちそうさまでした。 …
今年のJR名古屋タカシマヤさんのアムールドュショコラで購入したシェシバタさんのホワイトカカオプラリネ。 ホワイトカカオの入った生地のクッキー。 しっとり食感で、ナッツたっぷり。 カカオ度高くて、少し酸味があったりするけど、塩味でバランスが取れて…
京都の東山、知恩院さんの近くにあるやまもと喫茶さんでモーニング。 焼きタマゴサンドやカレーが有名なお店ですが、トーストセットをお願いしました。 昔ながらの喫茶店の雰囲気があって、この時はのんびり、朝の時間が過ごせました。 今はどうかな・・・。…
御朱印の紹介。 今回は奈良の芳徳寺さんです。 臨済宗大徳寺派、本尊は釈迦三尊です。 柳生家の菩提寺、紅葉の名所として知られています。
東京駅のグランスタにあるハラダさんのカフェでソフトクリームをいただきました。 東京駅のお店は物販とカフェが併設されていて、物販物も種類が豊富ですし、何より、カフェでスイーツがいただけるのが、ハラダさん好きの私などには魅力があります。 今回は…
SNOWさんのスノーチップス。 今年のバレンタインに購入したもので、かなり時間がたってしまいましたが、アップしまず。 チョコレートをたっぷり練りこんだ小麦粉を揚げ焼きで仕上げた生地がカリッとしていて美味しい。 このチップスにミルクチョコレートを吹…
少し前ですが、パティシエエスコヤマさんのリーフパイをいただきました。 サクサクな食感のパイにはチョコレートが練りこまれていて、食べ応えがあって美味しかったです。 今回いただいたのはチョコレート味でしたが、他にプレーンと抹茶があるようです。 他…
京都の京阪七条に近い井上製パンさんに立ち寄りました。 お昼少し前の時間でしたが、商品がほとんど残っていなくて悩みながら、スイートポテトキューブとカルボナーラドックを購入。 お値段リーズナブルでしたが、どちらも美味しかったです。 長く愛されてい…
下書き状態で引っ越した記事が沢山あるので、古いものも順不同でアップしてゆきます。 まずはこちらから。 博多阪急の地下でいつも行列ができているのが、蜂楽饅頭さん。 蜂楽饅頭って何?と思ってのぞいたら、いわゆる今川焼とか大判焼きと言われてるもので…
北山に本店のあるブランジェリーブリアンさんの大丸のお店。 こちらのお店の限定商品、ハムカイザーを明太塩パンと一緒に購入。 ハムカイザーって別のお店の商品に似てるのでは?と思ったけど、食べてみたら印象が違ってて驚きました。 塩パンは安定の美味し…
6月のパンのまとめです。 6月も惣菜系のパンばかり食べていたようです。 久しぶりにタカキベーカリーのパンをいただきましたが、生地が美味しかったです。 下記の写真はリピートのパンたちです。 ごちそうさまでした。
今日は半夏生です。 関西ではこの日にタコを食べる習慣があるそうで、近年、地元のスーパーでもチラシで告知されていたりします。 ちょっとごまかしみたいですが、たこ焼きを久しぶりに食して半夏生の行事食にしました。 さて、今日のメインはたこ焼きではな…
今日は夏越の祓。 夏越の祓は半年間の穢れを祓い、残りの半年間の無事を祈る行事で、茅の輪くぐりなどが行われる神社も多いと思います。 この日、関西では厄払い、疫病除けに水無月を食べる習慣があります。 東海地方在住なので、この習慣は京都に足を運ぶよ…
JR岐阜駅の商業施設アスティにある井ノ口珈琲焙煎所で、うずらベーカリーの白身魚バーガーを購入しました。 珈琲焙煎所なのに何故パン?と思われるかもしれないですが、関連のあるお店なのだそうです。 ベーカリーがお休みの日はパンの販売はされないとの事…
久しぶりに進々堂さんでモーニング。 ラクエ四条烏丸にある新しいお店です。 お願いしたのはチーズトーストセット。 サラダが添えられていましたが、トーストにもトマトがたっぷり。 こちらのお店は、ビルの正面が開くまでの間は地下からしか入店できないの…
デパートのオンラインショップでBENOIT NIHANTのクッキー缶をお取り寄せ。 北海道産発酵バター使用のバタークッキーとカカオクッキーのアソート。 どちらもサクサク食感で素朴なお味がしみる・・・。 ごちそうさまでした。
長野のお菓子いただきました。 りんごの木さんのりんごの樹。 甘く煮たりんごをガレットで包んだ焼き菓子。 ガレットより食感はやわらかい感じでした。 しっとりとして食べやすかったです。 ごちそうさまでした。
2月に稲沢方面に出かけた時の立ち寄り場所の一つです。 小牧市にある田縣神社、初参拝です。 五穀豊穣、子孫繁栄の神様で、3月に行われる豊年祭がよく知られていて、ローカルのニュースでもよく取り上げられています。 境内が広くて、すがすがしい空気の神…
日曜日は毎週、食料品の調達のために午前中スーパーなどに出かけるのですが、この日曜日は午前中に動けず、午後2時ごろにスーパーに到着。 メモを見ながらお店の中を歩いていると、お米コーナーに差し掛かりました。 もともとお米の入荷が少ないので、午前…
シスカンパニーさんの「昭和から騒ぎ」をライブ配信で観劇しました。 三谷幸喜さんの演出のシェイクスピアで、主演の大泉洋さん、宮沢りえさんは言わずもがなですが、他の出演者の皆さんも本当にお上手で楽しい作品でした。 昭和というシェイクスピアの香り…