2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧
大阪梅田のHEP NAVIOにあるジャック&豆の木さんでモーニング。 大阪の方はそうでもないのかもしれないですが、少しわかりにくい場所にあるお店で、ビルの他のお店の営業開始時間よりも早く開いていました。 モーニングメニューは5種類ほどありましたが、シ…
丹波産の栗や黒豆などを使用したスイーツを販売されている中島大祥堂さん。 東京駅の大丸さんで焼き菓子を購入しました。 どれも美味しかったのですが、実栗が特に気に入りました。 ごちそうさまでした。
名古屋駅のうまいもん通りにあるパン屋さん。 塩バターパンと明太フランスを購入。 小さめのお店ですが、種類は色々。 お値段リーズナブルで、どちらも美味しくいただきました。 ごちそうさまでした。 リトルマーイド JR名古屋駅店 名古屋市中村区名駅1-1…
御朱印の紹介。 もう1か所大徳寺さんの塔頭。高桐院さん。 細川三斎が父の幽斎の菩提所として創建。 楓一色の自然林のお庭はよく知られています。 出雲阿国のお墓もあります。
職場でいただいた焼き菓子。 岐阜の長良にあるスールミニヨンというお店のもの。 めちゃくちゃ可愛いビジュアルに癒されます。 でも、美味しくいただきました。 ごちそうさまでした。 こちらのお店も場所を調べましたが、自分の行動範囲外でした。 残念。
お芋スイーツの専門店、しみずさん。 デパートのウィークリー販売で、お土産用に紫芋のフィナンシェを購入。 バターとお芋の風味が楽しめます。 他にもプリンや大学芋など気になるスイーツが色々あるようなので、お店にも行ってみたいです。 ごちそうさまで…
今年のバレンタインに友人からいただいたチョコレート。 モロゾフさんのBIJOUX DE FLEURS。 9種類のお味が、どれも美味しくて、食べるのが楽しかったです。 洋酒を使用したチョコレートが特に気に入りました。 来年は自分でも購入してみようかな。 ごちそう…
モスバーガーの濃厚な食パンを使用したフレンチトースト。 朝モスのメニューとして提供されていますが、その他の時間帯は冷凍されたものをテイクアウトする事ができます。 そこで、先日、お店に寄れたので購入して来ました。 レンジでの加熱時間も短く手軽に…
プレミアムめんべい、のり塩コンソメ。 ポテトチップスみたいな味ですが、3種集まるとよくわからくなってる気がした。 でも、ついつい手が出てしまいます。 ごちそうさまでした。
久しぶりに御朱印の紹介。 先日、大光院さんにお邪魔したので、同じ大徳寺さんの塔頭で、聚光院さん。 茶道三千家の菩提寺で利休の供養塔もあります。 また、利休作庭と伝わるお庭も素敵です。
2022年キャストによる「Endless SHOCK」の本編公演を配信で観劇。 コロナの感染状況を考え、帝劇での有観客公演はEternalとなるため、本編の上演は無観客の配信用の1回のみ。 「SHOCK」が好きな私としては、久しぶりに本編が観れるというので、とても楽…
少し前に、大丸梅田店にある伊勢鶏卵さんで購入した玉子焼きのサンドイッチ。 ふんわりの玉子焼きはボリュームたっぷりで美味しくいただきました。 ごちそうさまでした。
職場の差し入れでいただいたアールグレイのクッキー。 岐阜の瑞穂市のル・バニーエのもの。 さっくり食感でとても美味しい。 少し前にクッキーシューもいただいたのですが、これも好みのお味でした。 お店の場所を検索したのですが、全く縁のない場所で、自…
宝塚花組さんの「TOP HAT」を梅芸からのライブ配信で観劇。 「TOP HAT」は何度か観ていて展開も知ってるし、よくあるミュージカルコメディなのですが、タップが散りばめられてるのが魅力で、配信で観る事にしました。 何気に柚香さんと星風さんのコンビにな…
3月のパンまとめです。スイーツ系から。 最初はレーズンロールと麦芽ソイラテケーキ。 レーズンロールはパン生地が少々粗目。 ソイラテケーキはクリームの入り方が凄く片寄ってた。 次は国産小麦の白コッペパンとピスタチオクリームフランス。 コッペパンは…