2016-02-01から1ヶ月間の記事一覧
四国の名菓一六タルトの黒胡麻味を名古屋の高島屋さんでお土産として購入しました。 期間限定商品のようですが、黒胡麻ってあまり季節感とかはない気がします。 生地が黒い一六タルトでしっかりゆず風味もありました。 一六タルトはゆずは切り離せないんでし…
ロイズさんのヴァレンタイン商品として発売されたコニャックレーズン。 ヴァレンタインの催事で購入しました。 昨年、ラムレーズンを購入したのですが、チョコレートの口どけなどの面で期待していたのと少し違っていたので、今回、新商品を試してみました。 …
モスバーガーの朝メニューです。 モスバーガーを利用したのはいったい何時だったんだろうと思うくらいなんですが、朝早くから利用できるお店が少なかったので本当に久しぶりに利用しました。 選んだのはライスバーガー朝御膳のたまご旨だし醤油ソース。 たま…
JR岐阜駅の駅ビルの中にあるベーカリーカフェのアクアパラディーゾさん。 パンバイキングのモーニングがあるとフリーペーパーで紹介されていたので、お出かけ途中下車。 パンバイキングにドリンクとサラダがついています。 パンはテーブルの上に置いてあるも…
今年の自分用のバレンタインチョコレートのメインはラ・パティスリー・デ・テレーブさん。 名古屋のJR名古屋高島屋さんのチョコレートの祭典で購入しました。 お味はフィアンティーヌ・オランジュとショコラレ。 今回のヴァレンタイン商品はこのピンクの箱と…
ガトーフェスタハラダさんのボンボンショコラをいただきました。 グーテデロワプレミアムに使用されているチョコレートで作られたショコラです。 ヴァレンタイン用の商品という事ではないようですが、とても美味しくて気に入りました。 ラスク同様にホワイト…
大丸東京店のヴァレンタイン催事でカルビーさんのヴァレンタイン商品をお土産に購入しました。 紅はるかのチップス。 チョコレートや抹茶などでコーティングされたものもあったのですが、チョイスしたのはプレーン。 素材の味が生きてて美味しかったですが、…
今年も何とかチケットを手にすることが出来て、帝国劇場で「Endless SHOCK」を観て来ました。 一般発売の電話が本当に繋がらなくて、繋がった時には希望の日は無かったのですが、チケットのある日に自分の予定を合わせる事でなんとか帝劇の客席に座る事がで…
バレンタインデーの頃になると東京駅のおかしランドに登場するブラックサンダーの義理チョコショップ。 今年も出店されていたので、お土産用にブラックサンダーのアメリカンというのを購入しました。 こちらの商品はコンビニ限定で販売されているものらしい…
もう1つ高島屋さんのチョコ祭典でのイートイン。 ジェラテリア シンチェリータさん。 DOMOKI社のカカオを使用したチョコレートフレーバーのジェラートとお店の定番ジェラートの中から2つのフレーバーを選ぶことが出来ます。 色々、迷って、チョイスはジャ…
日本橋の高島屋さんで開催されているチョコレートの祭典Amour du Choclat!の会場でイートインしました。 カカオ分80%のプラリュ社フォルテシマと生クリームをブレンドしたソフトにグランシャンパンのコニャックとビターオレンジを合わせたプレミアムグラ…
京都の北山にあるマールブランシュさんのチョコレート専門店。 祇園のお店にお土産の購入のために立ち寄りました。 購入したのは、加加阿焼きどら小判、加加阿ちゃんスティックチョコレートのキャラメル×ビター、ほろほろ佇古礼糖の濃茶に生茶の菓。 スティ…
1月のパンまとめ。惣菜系。 最初はコガネパンさんの塩パン。 美味しいですが、もう少し塩が効いているのが好みです。 2つ目。ポンパドウルさんの塩パンのごま入り。 ごまの風味が生きていて美味しいです。 3つ目は同じポンパドウルさんのチーズとほうれん…
1月のパンまとめ。スイーツ系です。 最初は毎年この時期に出るイチゴの季節のサンドロール。可もなく不可もなく想像通りのお味です。 2つ目。大きなメイプル&マーガリンサンド。 ソフトフランスパンにマーガリンとメイプルジャム?がサンドされているので…