2010-06-01から1ヶ月間の記事一覧
図書館の京都本の所で見つけたガイド本。なんとなく気になって読んでみました。 先日読んだタダで楽しむ京都と類似している所もありましたが、ライターさんの日常生活なども多少書かれていて、そのお話がかなり面白くて楽しませていただきました。 データ的…
東海地方の菓子パンといえば、小倉マーガリン。 私も結構好きです。 この地方の代表的なパンメーカーさんの小倉マーガリンの写真が下です。 もともとこっぺぱんが好きな私。 このシリーズは他にもいろいろなお味がありますし、ニューフェイスも発売されるの…
岐阜市にある洋菓子屋さん。 会社の同僚にいただいた焼き菓子。 さっくり軽くてとても美味しかったです。 聞くところによるとお値段もリーズナブルだとか。 近くにあったら通ってしまいそうですが、ちょっと私の行動範囲内ではないのが残念。 以前、百貨店に…
少し前に岐阜駅の駅ビル(といってもちょっと駅からはあるんですが一応繋がってました)のお店でいただいたスイーツです。 普通のアイスクリームのようですが、コルネの上にアイスが乗っています。 アイスはフレンチモンブラン。 コルネも結構美味しくて良か…
名古屋でのお豆腐の和らいに行って来ました。 名古屋で茂山家の狂言を観るのは久しぶり。というのも名古屋での茂山家の狂言会は平日の夜が多くて、帰りが遅くなるので、なかなか行けない・・・。 でも、今回は以前から気になっていた茂山逸平さん作の新作狂…
こちらも東京のお土産でいただきました。 和楽紅屋さんといえば、辻口さんがプロデュースするお店として有名ですよね。 東京駅では大丸さんの中にもお店がありますが、こちらのラスクは最近、駅構内にできたエキュートで実演販売されているものなのだそうで…
職場で東京のお土産にいただきました。 ヨックモックといえばシガールが有名ですし、手軽で美味しい焼き菓子なので、私も大好き。 で、今回いただいたのは東京駅の構内でしか購入できないもの。 写真はチョコサンドクッキーですが、もう1種類のいちごのクッ…
赤鰐さんのわらびもち。 地元のフリーペーパー?タウン誌?よくわかりませんが、地元のお店などが紹介されている小冊子がいくつかあってそのプレゼントでいただいたものです。 赤鰐さんは岐阜市にある甘味処で、かき氷が有名なんですが、私はイマイチこちら…
スイーツといえるかどうはちょっと疑問ですが、バロックのシナモントーストを頂いてきました。 以前、こちらのモーニングはブログに書いたんですが、シナモントーストが有名なお店との事なので、シナモン好きの私としては、1度はいただいてみたいなと・・・…
銀座のノアカフェでモーニング。こちらでは午後1時までモーニングがいただけます。 モーニングは2種類で、写真はトーストのモーニングですが、もう1種類はワッフル。 ワッフルもいただいた事がありますが、焼きたてのワッフルなので、とても美味しかった…
かなり前に名古屋で貰った謎のシャンプーのサンプル。 やっとそれまで使用していたシャンプーを使いきったので、使ってみました。 使いかけのシャンプーとかは使いきらないと品質が変わる気がして、サンプルもらってもすぐには使えない私。 サンプルのボトル…
今回、宿泊したホテルの前にお弁当やサンドイッチなどを販売しているジャマイカという名前のお店があります。 何度か宿泊しているので、お店の存在はかなり前から知っていたのですが、お店の営業時間中にホテルに戻る事がないので、これまで入った事がありま…
セブンイレブンさんのコールスローサラダ。結構、お気に入りで、東京に行くと毎回のように購入しています。 というのも同じコンビニチェーンなのに、地元の東海地方はもちろん、関西や九州のお店にも置いてないんですよこのサラダ(私が見た事ないだけなのか…
東京のお土産品として有名なひよ子。実は博多が発祥(博多にはジャンボひよ子とか生息してますよね)。その博多でも購入できないのがこの塩ひよ子。 東京駅構内の1ケ所でしか販売されてないと聞いていたのですが、東京駅の大丸さんの1階フロアをぐるりと廻…
東京洋菓子倶楽部さんから、宿泊しているホテルに帰る途中に、今半さんのお店があります。 こちらはお肉の販売の他にコロッケなどのフライとサラダなどのお惣菜の販売もあるお店。 私のお目当てはサラダ類だったんですが、時間的な事もあってか、すでにパッ…
日本橋浜町にある洋菓子店。 今回の出張で宿泊したホテルからそんなに遠くないので、行ってきました。 こちらのお店、モンブランが有名ですよね。 モンブラン好きの私としては、1度、試してみたいとずっと思ってました。 土台がロールケーキでマロンペース…
ピーターパンといってもミュージカルではなくて、パン屋さんです。 私が出張で東京に行っていた時に日本橋の高島屋さんに出店されていた千葉のお店です。 千葉には知人はおりますが、行く機会ってほとんどないので、パン好きとしてはこのチャンスは逃せない…
会議出張で東京に行へ。 会議終了後に東京宝塚劇場で上演中の「スカーレットピンパーネル」を観ました。 ← 初演のパンフレット この「スカーレットピンパーネル」は2008年に初演されたブロードウェイ作品で、原作が大好きだった私はその初演を宝塚で観劇…
今回の東京行きを初め、遊びでも仕事でも鉄道絡みの移動をする時にはJR東海ツアーズさんをよく利用します。 パック旅行はもちろんですが、JRの窓口に長蛇の列が出来ている時などは、ツアーズさんの方が空いていたりするので、私は専らこちらを頼りにして…
私が観劇などで時々利用させていただいているホテルです。 今回は遊びではなくて会議出張で、決して会議場所から近いわけではないのですが、泊まり慣れているという事で宿泊しました。 こちらのホテルはお茶などと一緒にキャンディが置いてあります。 最初に…
大丸京都店にある栗原はるみさんプロデュースのお店。 京都に行くなら京都らしいお店とも思ったのですが、栗原さんのお店はどこかで1度行ってみたかったので、結局京都で行く事にしました。 写真はモーニングセット。はちみつバターのミックス感が絶妙で、…
六角堂さんの近くにある和菓子屋さんというかカステラが有名な大極殿さんの甘味処。 琥珀流しという寒天を使った甘味がとても美味しいです。 寒天にかける蜜は月ごとに味が変わるので、それも楽しみの一つ。 ちなみに6月は梅酒蜜ですが、写真は秋に伺った時…
ソボロさんのある三条通りを西に進むとサントリーさんがプロデュースする日本茶のカフェの伊右衛門サロンがあります。 こちらは日本茶を通じて豊かな生活をというコンセプトのお店なんだそうです。 メニューはドリンクの他に食事や甘味などがあります。 私の…
和菓子屋さんにつづいてはパン関係。 京都文化会館前にあるお店。パン屋さんではないのですが、ホットドックが美味しいお店です。 写真はノーマルなものですが、ソーセージはプリッとしていますし、バンズもとても美味しいです。 お店(テラス)でいただく事…
京都本を読んだので少し京都のお店などのお話を。 わりと最近、京都のお土産に購入した事がある嵯峨野というお饅頭。 写真があったのでアップしました。 千本玉壽軒さんの商品です。 白餡の焼き饅頭ですが、コンデンスミルクや蜂蜜などが使用されているせい…
5月1日に京都に行って以来、関西方面には足を向けていないし、この後も少しの間は行く予定もないためか、本屋さんや図書館に行くとつい京都コーナーに目線が・・・。 そんな中で目についた京都案内本。少し古いものですが、図書館で借りました。 私が京都…
昨日アップしたシュタイナーさんにもあったのですが、新茶の季節になるとパン屋さんでは抹茶を使ったパンが多く登場します。 その中で最近試してみたものを2、3アップします。 上の写真は抹茶の入ったパン生地にミルクキャラメルクリームを入れて焼いたパ…
スイス・チューリッヒの老舗ベーカリーの日本1号店として名古屋のオアシス21内にオープンして随分経ちます。 しかし、私がオアシス21の方面に行くのは愛知芸術文化センターに行く時のみなので、これまで数回しか利用した事が実はありません。 最近、愛…
名古屋の西区にお店があるケーキ屋さん。 JR名古屋タカシマヤさんに出店されてもう数年経ちます。 西区にはほとんど行く事がないので、私は専ら名駅での利用となっています。 こちらのケーキや焼き菓子はどれも美味しくて外れがありません。 写真はお店の…
少し前に新聞で紹介されていた納屋橋ジェラート。 気になっていたので観劇で名古屋に出た時に、ほとりすで頂いてきました。 納屋橋饅頭を練りこんであるという事だったのですが、そうかなという感じ。 納屋橋饅頭のあの日本酒の香が全くなくて、餡の方もさほ…