続 きまぐれ雑記 

gooブログから引っ越してきました。私が心惹かれるものをゆるゆると書いています。

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

御朱印帳から 21

御朱印紹介。 今回は薪の一休寺とも呼ばれる酬恩庵。 一休宗純の廟所で枯山水庭園と等身大の一休宗純像が有名です。 場所的になかなか行けませんが、お庭が素敵なので、又、いつか行きたいです。

めんべいチロル

チロルチョコとめんべいのコラボ商品。職場の差し入れでいただきました。 チョコレートの中にめんべいが入っていて、明太子っぽい風味も感じられる不思議な味わいです。 好き嫌いは分かれるかもしれないですが、めんべいを感じさせる再現度は凄いと感じまし…

風雅巻き

いただきものです。 有明海苔のお菓子、風雅巻き。 海苔で大豆やピーナッツなどの豆菓子を包んであります。 パリパリの海苔が美味しく、豆類もカリッとしていて食べやすいです。 ごちそうさまでした。

Rod

梅田のエストにあるパン屋さん。 ラムレーズンサンドと塩バターロールを購入。 ラムレーズンサンドはパンは固めでしたが、大粒のレーズンが入っているクリームがサンドされてて美味しい。シナモン味も気になるのでいつか又。 塩バターロールもシンプルで美味…

おつまみチョコ イエロー

ロイズの商品を少しづつセットにしたおつまみチョコ。ヴァレンタイン催事で購入したもの。 中の商品名はパッケージに書かれていますが、名前だけでは味まではなかなか想像できず、何となくイエローを選びましたが、6種類のチョコレートが入っていて、どれも…

サンシャイン

大阪、東梅田のサンシャインさんでモーニング。 サンシャインさんといえば、ホットケーキが有名で、私もいただいた事があるのですが、その時、メニューの中で気になっていた、レーズントーストのモーニングをお願いしました。 さっくり焼けたレーズンパンに…

萩の月

仙台の代表的なお土産品の萩の月。 東北方面に行く機会は少ないですが、何度かいただいたことがあります。 先日、デパートで、バラ売りの形で販売されていたので購入しました。 ふんわりカステラ生地に後味さっぱりなカスカードクリームがマッチしてとっても…

御朱印帳から 20

古い御朱印帳から時折、御朱印の紹介していますが、今回は長野の善光寺さん。 御開帳の時に本堂でいただいたものです。 今年予定されていた御開帳はコロナの感染状況から来年に延期されています。 来年こそ御開帳が行われるといいですね。

山田屋まんじゅう

職場の差し入れでいただきました。 松山の山田屋さんのお饅頭。 透き通った皮にさらりとした餡が包まれた一口饅頭。 軽く爽やかさを感じる甘さで、いくつでも食べられます。 ごちそうさまでした。

栗きんとんどら焼き

栗きんとんを使用した和菓子が色々ある犬山のもちたけさん。 名鉄百貨店にあるお店で、どら焼きを購入。 餡の代わりに栗きんとんがサンドされているので、甘さ控えめでした。 どら焼きはしっとりです。 ごちそうさまでした。

くるみまん

新宿中村屋さんのくるみまん。 おやつに購入。 白餡の中のくるみが香ばしくて美味しい。 餡は甘さ強めな印象。 ごちそうさまでした。

狂言ござる乃座 in NAGOYA 24th

名古屋能楽堂での狂言会に行って来ました。 野村萬斎さんの狂言ござる乃座。24回目です。 番組は狂言三曲。「萩大名」「水汲」「賽の目」 萩大名以外は多分、初めて。 水汲は大蔵流(大蔵流はお茶の水というタイトル)での上演は観た事ありますが、和泉流…

ベーカリー あたか

京都の八幡市にあるパン屋さん。 阪神のパンワールドでの利用です。 塩パン、明太棒、マヨ棒を購入。 お値段リーズナブルですが、どれもお味がしっかりしていて、美味しくいただけました。 ごちそうさまでした。

コンパル

平日に名駅に行く事があったので、再び、コンパルさんでランチです。 今回はポテトサラダ。 さっぱりとした味つけで美味しくいただけました。 ごちそうさまでした。 支払いに使用出来てた電子マネーが使えなくなっていたのが、残念です。

御朱印帳から 19

御朱印紹介。飛騨国分寺です。 家からの移動距離とすると関西方面より短い飛騨ですが、移動手段が限られる上に便利度が下がるので、行く機会がほとんどありません。 これは三寺参りに出かけた時に立ち寄ったものです。 境内の大イチョウが有名です。

4月のパン

4月のパンまとめ。 最初はランチサンドのポテトコロッケ&カツソースと十勝バターうずまき。 ランチサンドはコロッケがボリュームあるのですが、食パンがもう少し、しっとり感が欲しかったです。 十勝バターうずまきはしっとりとした食感とほんのりした甘み…