2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧
ドトールさんのハニーカフェオレ。 以前、アイスをいただいた時にホットも試したいと思ったので立ち寄りました。 はちみつ風味はアイスの方が感じられたように思いましたが、優しい甘さに包まれてほっこり。 しばし暖かい時間を過ごしました。 ごちそうさま…
御朱印紹介。 奈良の西大寺さん。 真言律宗の総本山で大きな茶碗で抹茶を回し飲む大茶盛で有名です。 コロナ禍で、一人一人で飲むスタイルになってはいますが、行事は続けられているようです。 御朱印は大茶盛に参加した時のものです。
JR名古屋タカシマヤさんのベベのおそうざいでチキンと玉子とドライカレーのキッシュを購入。 冬のスパイスカレーフェアの商品だったので、スパイシーなカレーかと思ったのですが、マイルドでした。 でも、生地がサクサクで美味しかったので満足です。 ごちそ…
シャトレーゼさんの近くを通ったのでおやつを購入。 以前にネットの記事で目にしたことがあった笑みころん。 ダックワーズなのにお値段100円以下なのはかなりの驚きでしたが、無添加でミルクキャラメルバタークリームたっぷりでした。 ごちそうさまでした…
岐阜のフランボワーズさんのみるく饅頭。 岐阜の高島屋さんで購入。 和三盆糖と希少糖のミルク餡がしっとり生地に包まれてて、優しい美味しさでした。 ごちそうさまでした。
2022年の観劇始めは名古屋能楽堂。 万作を観る会、今年23回目の開催で、万作さんの卒寿記念の公演でした。 番組は狂言三曲、素囃子と小舞の組み合わせ。 狂言は「末広かり」「見物左衛門」「千鳥」でした。 万作さんは「末広かり」と「見物左衛門」に…
御朱印紹介。 今回は京都の広隆寺さん。 日本の国宝第一号の弥勒菩薩半跏思惟像様のお寺としてよく知られています。 現在のご本尊は聖徳太子像。 11月22日の聖徳太子御火焚祭に開帳されてます。
阪急うめだの京らく製あん所さん。こだわりの餡を使用したスイーツが色々。 その中のイートインメニューの小豆ソフトをいただきました。 アンコ好きにはぴったりのお店です。 小豆ラテも以前から気になっているのですが、なかなか購入できないので、次回は是…
ドトールさんのカフェ・モカ。 お気に入りのココアのアレンジメニュー。 ココア+エスプレッソ。 このバランスがとても良くて、お気に入りです。 寒い日の休憩にぴったり。
御朱印紹介。 もう一つ、初詣関係で豊川稲荷さん。 コロナ禍で、なかなか行けなくなってしまって残念ですが、以前はよくお参りさせていただいていました。 ちなみに豊川稲荷さんは曹洞宗の寺院で、ご本尊は千手観音です。 でも、境内に鳥居も立っています。
冬季になると洋酒を使用した期間限定商品が発売されるのがチョコ好きの楽しみの一つです。 個人的にはロッテさんのラミーが大好きで、毎シーズン美味しくいただいております。 今年もラミーを購入すべくお店に行くと同じ並びに見たことのないパッケージが。 …
栃木の若山商店さんのすいーとぽてとの紫芋。 休憩タイム用に購入。 甘さ控えめでしっとりした生地で、美味しくいただきました。 ごちそうさまでした。 ずっしりとしてて、ボリュームありました。
今回も初詣関係です。 岐阜県の垂井町のある南宮大社さん。 鉄の神様なのだそうです。 ちょっと珍しいかも。 境内が広い印象でした。
パンのまとめ。惣菜系です。 最初はまるでツナパンとふんわり明太チーズ。 ツナパンはツナは使用されていなくても、ツナ風味というパンですが、普通に美味しかったです。 明太チーズはチーズ感が薄くて残念。 次はやみつきたまご&黒胡椒からしマヨとやみつ…
明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 新しい年もパンまとめです。まずはスイーツ系。 最初はふっくら蒸しぱん黒とたっぷりホイップあんぱん。 蒸しパンは思っていたよりもふんわりあっさりで食べやすかった。 ホイップ…