2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧
フィナンシェが有名なアンリシャルパンティエの別ブランド、カサネオさん。 東京駅のギフトパレットのお店でクレープサンドクッキーをお土産用に購入。 薄焼きクレープ皮とクッキー交互に重ねてミルクレープ風に仕上げてありました。 サクサク食感で美味しか…
モスバーガーの濃厚な食パン。 昨年、販売された時、東海地方は販売エリアに入れてもらえず、購入する事が出来ませんでした。 でも、今回の販売では、めでたく販売エリアに仲間入り。 早速予約して、いただきました。 そのままでは、そこまで濃厚な印象は無…
コアラのあくひさんは、キューブ型のパンで知られる、名古屋のパン屋さん。 お店にお邪魔した事は無いのですが、岐阜駅のキヨスクで販売されているのを見かけて、惣菜系は消費期限が短かったので、チョコカスタードを購入。 購入する時、食べにくそうだなと…
京都駅のエスタシオンカフェでだし巻き卵サンドのモーニングをいただきました。 出来立てのだし巻き卵は程よいお味で、塗られたマヨネーズとの相性も良くて、とても美味しくいただきました。 ボリュームもあり、朝からお腹いっぱいになりました。 ごちそうさ…
岐阜のタキモトさんのサブレショコラプラリネ。 職場の差し入れでいただきました。 もともとお店は各務原市にあるのですが、岐阜市内にもお店が出来たそうです。 サクサクサブレと程よい甘さのチョコレート。 幸せ気分で満たされました。 ごちそうさまでした…
今年の冬の旅の特別公開寺院の大徳寺、大光院へ行って来ました。 コロナ禍になって特別公開寺院へ行くのは初めて。 事前予約優先の拝観方式でしたが、ギリギリまで行くのを迷っていたのもあって予約無しでしたが、枠に空きがあったので拝観出来ました。 大光…
ガトーフェスタハラダさんのグーテ・デ・ロワ・プレミアム。 久しぶりに購入したのはバレンタインエディション。 ハラダさんはラスクはもちろんなのですが、ミルクチョコレートのお味が滅茶苦茶好みで本当に美味しい。 今回も美味しくいただきました。 ごち…
御朱印紹介です。 今回は京都の蘆山寺さん。 紫式部の邸宅跡地と伝えられる圓浄宗の大本山。 2月3日の節分会は「鬼の法楽」としてよく知られています。 正式には蘆山天台講寺といいます。
ロイズのバレンタイン商品。グラハムチョコクッキー。 職場の差し入れでいただきました。 グラハム粉使用なので、口に残る感じ。 チョコは片面だけですが、口いっぱいに広がって美味しい。 ごちそうさまでした。
食べきりパックのプレミアムめんべい。 ホットチリ味。 凄く辛いのかなと思ったけど、それほどでもなかった。 このパッケージ便利で良い感じ。 めんべいはどれも美味しい。 ごちそうさまでした。
銀のぶどうさんの新ブランド、バタースティツ。 バターを前面に出したスイーツを展開されていますが、そのヴァレンタイン商品、バターショコラサンドとレイクショコラを購入。 バターショコラサンドはバター入りホワイトチョコレートがコクがあって美味しか…
亀屋万年堂さんのナボナ。 デパートの銘菓コーナーでチョコレート味を見かけて購入。 ふんわりブッセにチョコチップ入りのチョコクリーム。 甘すぎず軽い食べ心地でした。 ごちそうさまでした。 買収後もブランドは生きてるのが良いですね。
気まぐれに御朱印紹介です。 今回は京都の八坂神社さん。 祇園祭はもちろんですが、をけら詣りやかるた始めなど、ニュースの話題として取り上げられる事の多い神社です。
名古屋駅のカフェデンマルクさんでモーニング。 数種類の選べるモーニングメニューの中から、シンプルなバタートーストを。 ホイップバターなのがポイント高い。 サクサクトーストとマグカップコーヒーのゆったりモーニング。 ごちそうさまでした。 他のメニ…
2月のパン。惣菜系です。 最初はとろ~りチーズピザと明太マヨピザパン。 チーズピザは揚げてあるので少々重め。 明太マヨピザパンは両方のお味が混ざって微妙。 続いてはハムマヨネーズとたまごパン。 ハムマヨは別のメーカーさんのものが好きでリピしてま…
2月のパンまとめです。スイーツ系から。 最初はしあわせ届けるいちごミルクくりぃむぱんとホイップサンドブリオッシュ。 くりぃむぱんはクリームたっぷりでふんわりで美味しい。 ホイップサンドのホイップはもう少し軽めのクリームの方が好み。 続いてクル…