2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧
京都のダリケーさんのカカオサンドクッキー。昨年に続きお取り寄せ。 今年はホワイトと抹茶にしました。 さっくりしたクッキーにサンドされたチョコレートはくちどけが良くて、甘すぎないのが良いですね。 ごちそうさまでした。
京都駅のヴィドフランスレーヴドパリさんで輝絹のトーストをいただきました。 ちょっと焼きすぎかなとも思いましたが、パンは美味しくいただけました。 バターの塩味が強めなのも好みのタイプで良かったです。 でも、バターがラップに包まれていたのですが、…
薩摩蒸気屋さんの蒸気屋焼どうなつのラムレーズン購入しました。 ラムレーズン好きなので、見かけると手がのびます。 そんなにラム酒は強くなかったけれど、レーズンは思ったよりも多めに入っていました。 甘さもちょうど良くて食べやすかったです。 ごちそ…
少し前の購入ですが、バターバトラーさんの期間限定商品。 バターガトーショコラ。 ショコラ生地にチョコチップとカカオますが練りこまれ、さらにチョコレートコーティングされています。 甘甘な感じなのですが、ちょうど良い感じの甘さに仕上がっていて美味…
お土産用に本家佳長さんの九条ねぎ入りのえびせんべいを購入。 こちらの商品、以前から気になっていたのですが、大き目のサイズしか販売されていなかったので見送っていました。 でも、先日、コンパクトサイズが目に入ったので購入しました。 サクサクのえび…
新宿高野さんのロイヤルミルクティーショコラをお取り寄せでいただきました。 高野さんは果物の専門店なので、フルーツのチョコレートは時折購入していましたが、ミルクティーは初めてでした。 優しい甘さのくちどけの良いチョコレートでした。 ごちそうさま…
先日、岐阜市にある伊奈波大黒社例祭にお邪魔しました。 神社は伊奈波神社の本殿の少し手前にあり、少し前に地元紙で年に1度御開帳があるとの記事を目にして、ずっと気になっていたのです。 大黒社のある、伊奈波神社は岐阜城の近くにあって、景行天皇の1…
今年が上演ラストイヤーと発表された「Endless SHOCK」。 観れるとは思っていませんでしたが、Eternalの方のチケットが取れまして、先日、帝劇に行ってきました。 ロビーには単独主演記録で日本一になられた時のバラのアーチも飾られていて、長い間、上演さ…
カンナミエルさんのショコラフロランタン。 こちらも昨年に続いてのヴァレンタイン期のお取り寄せ。 今年はカラメル。 このシリーズ、やっぱり美味しい。 毎年、取り寄せてしまいそうです。 ごちそうさまでした。
御朱印の紹介。今回は大阪の太融寺さん。 大阪の繁華街にあって、周りはビルに囲まれていますが、ここだけは異空間のような静かさが。 源融ゆかりの真言宗のお寺で、ご本尊は千手観音。 淀殿のお墓があります。
いただきものです。 長野の二葉堂さんのりんごパイ。 北信濃の「ふじ」を蜜煮にしてパイに包んであります。 甘さ控えめでりんごの味が楽しめます。 ごちそうさまでした。
シャトレーゼさんの黄味しぐれ購入しました。 黄味餡生地にこし餡を包んだ和菓子。 しっとりとした食感で上品な甘さ。 お茶のおともに最適です。 ごちそうさまでした。
先日、岐阜県にある高澤観音さんに行ってきました。 地元紙の初詣案内に掲載されていたお寺さんの一つで以前から気になっていました。 というのも、写真ではわかりにくいのですが、本堂が懸造なのです。 縣造といえば、京都の清水さんの舞台が有名です。なの…
4月のパンのまとめ。惣菜系です。 最初はながーいフランスパンの明太マヨネーズ風味とプチメックさんのクロックムッシュ。 フランスパンの明太マヨはもう少しピリ辛が欲しいかも。 クロックムッシュは思ったより軽めの味つけ。 続いてはトップバリューのレ…
4月のパンのまとめ。スイーツ系です。 最初はプチメックさんのパンペルテュと大納言ショコラ。 パンペルテュはほんのり甘くて美味しい。 大納言ショコラはチョコが思いのほか存在感がなかった。 次は小倉あんサンドとスティックメロンパンのチョコ。 小倉あ…