2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧
久しぶりの観劇。 公演の中止が続いていた演劇界ですが、20日ごろから再開される公演も出始め、運よく再開日よりも後のチケットを持っていたので、直前まで迷いましたが、場所が京都劇場だったのもあって、行って来ました。 演目は「パリのアメリカ人」。…
一念坂にあるダンデライオンさんで小休止。 サンフランシスコに本店があるチョコレートの専門店。 京都店の限定メニュー、マイコホットチョコレートをいただきました。 はちみつの甘さの中に生姜風味をほんのりプラスした仕上がりに。 舞妓さんをイメージし…
東福寺近くのカフェでモーニング。 バタートーストモーニング。 町屋を改装したカフェで、外国のお客さんもちらほら。 一つ、一つの料理が丁寧に仕上げられていて素敵。 卵が完璧な半熟卵だったのには、とても驚きました。 ごちそうさまでした。 カフェジャ…
築地のレンガさんで観劇前のカフェタイム。 レンガさんはサンドイッチが美味しいと評判のお店で、かなり前から気になっていたのですが、場所的になかなか行けませんでしたが、やっと立ち寄れました。 お願いしたのはオムレッチトーストセット。 ふんわり卵が…
東京のお土産で購入したHOKORO。 新菓人さんのスイーツ。 お味は抹茶やホワイトチョコレートなど数種類ありましたが、ノーマルなチョコレートを選びました。 生チョコクッキーという感じで、しっとりしてるのですが、ほろほろとしたくちどけも感じられて不思…
大好きな観劇が出来なくなって3週間以上。 身体は元気だけど、閉塞感は増すばかり。 仕事柄、在宅勤務や時差出勤は出来ずにこれまで通りの日常の中での頭の中で思い巡らせた事を少しだけ書かせてください。 19日から、コロナウイルス感染拡大防止のための…
きな粉を使用したお饅頭、まごころ。 大丸梅田店でお土産用に購入。 おはぎや祇園のあのんさんを手掛けているサザエさんの商品で、きな粉餡をきな粉入りの生地で包んだしっとり系のお饅頭。 個人的にはもっときな粉味の方がいいかなとは思いますが、ほっこり…
職場の差し入れでいただきました。 蕪村庵さんの花こいとの抹茶ミックス。 いただいた時にはてっきり、別のお店の商品だと思ってしまった。 あまりにも似ていて、ちょっと驚きでした。 でも、美味しくいただきました。 ごちそうさまでした。
3月の上旬に行くはずだった梅芸の「天保十二年のシェイクスピア」。 今回の新型コロナウイルス感染拡大防止のために公演が中止に。 かつてコクーンで上演された蜷川版の「天保十二年のシェイクスピア」を観ているので、藤田版の上演もとても楽しみにしてい…
いただきものです。 くだものと果汁を使用したゼリー。彩果の宝石。 名古屋の三越さんに登場された頃は、ちょっとしたお土産に良いのでよく購入していました。 果物の味の再現度がとても高くて食感も滑らか。 以前は三越さんぐらいでしか見かけませんでした…
東京のお土産でご当地プリッツのもんじゃ焼きを購入。 大阪のお好み焼き味と同じかもと思ったのですが、食べてみてびっくり、全く違うんですこれが。 もんじゃ焼きを食べる機会があまりないので、これが正解なのかはわからないのですが、だしの味を強く感じ…
最近人気の洋菓子店AUDREYさん。 乾燥いちごを使用したお菓子を販売されて、どこのお店も購入の行列が出来てる印象があります。 私的にはいちごのお菓子にそれほど魅力を感じないので、並んでまで購入しようという気持ちにはならなかったのですが、いただく…
東京駅一番街にある資生堂パーラーさんで休憩。 モンブランのケーキセット。 モンブランは洋酒の効いているのが好きなのですが、こちらのは違ってたけど、栗のお味は良かったです。 東京駅という場所にしては静かに休憩できました。 ごちそうさまでした。 余…
秋田のくら吉さんの善兵衛栗マロンウィッチをいただきました。 秋田の西明寺栗が使われているのだそうで、マロングラッセの入ったマロンクリームをソフトクッキーでサンドしてありました。 優しい口当たりで甘さ控えめだけど、マロン風味が生きていて美味し…
パンまとめ。スイーツ系。 最初はショコラホーンとぷにっとシュー。 ショコラホーンは思ったよりもクリームがしっかり入ってた。シューはホイップが多くてカスタード少なめ。 次は大きなチョコデニッシュとポールボキューズさんのフロンティーナマロン(もっ…
2月のパンのまとめです。惣菜系。 最初はトップバリューのあらびきウインナーとチョリソー。 あらびきはあまりあらびき感がない気がする。チョリソーも辛さがそんなにないかも。 次は銀座の木村屋さんの全粒粉タマゴサンドとポールボキューズさんの小海老の…